みんなでe-sportsを見て盛り上げる

 こんなツイートがありました。

 

 

 社会人が交流の手段としてゲームをするってことですよ。

 

 ゲームをする私からしたらゲームをするのは一般的なことですけど、私が働いている職場ではそんなことはありませんでした。みんな飲んで話はするんですが、趣味の話はあまりしてませんでしたね。飲むのが趣味と言ってもいいぐらいです。

 

 世界ではe-sportsが話題になり、日本でもテレビで取り上げられるようになりました。しかし、日本は完全にe-sports後進国です。

 

 まぁ、法律の問題で賞金の上限が決まっていたり、ゲームは子供の物だという風土があったり、日本でe-sportsが育たない土壌があったというのもあり、アジア競技大会e-sportsの日本代表をJOCが日本代表として認めなかったというのからも日本がe-sportsに厳しいというのがよくわかります。ガチャにはあんなに寛容なのにねぇ?

 

 オリンピックの競技種目にe-sportsという話が上がる世の中、着実e-sportsの流れは日本に来ています。実際にトヨタオーバーウォッチのプロリーグ大会のスポンサーになっていたりするわけで、日本もこの流れを無視するわけにはいかないでしょう。

 

 アメリカの証券会社ゴールドマンサックスは2022年には30億ドル規模の市場になるというほどです。これを見逃せないのでは? 日本の企業がそれに気づき、e-sportsを押し始めれば、それは一般家庭にも浸透するのでは期待もしています。

 

 私はリーグオブレジェンドというゲームをしていますが、リーグオブレジェンドをやっていなかった友達を誘って一緒にプロリーグの試合を見るといったことはよくやっています。(ルールを理解するまでは知ってる人達で横から説明していました)

 

 その友達はリーグオブレジェンドをあまりやりませんが、試合が好きになったようで私がDiscordで試合を流していると緒に盛り上がってくれます。そんなゲームオタクの光景が日常的になる。e-sportsに限らなくても、みんながこの後マリカでもどうだ? とか、一緒にDestinyのレイドに向かったりするわけです。

 

 夢が広がりますね。